WITH YOUR PET

instagram
SH浜松
instagram
SHペット

WITH YOUR PETペットとくつろぐ家

ペットとくつろぐ家は

サイエンスホーム浜松店に!

ペットとくつろぐ家はサイエンスホーム浜松店に!

サイエンスホームの家は
ペットと暮らす為に
特別に何かする必要はありません!

犬

【サイエンスホームの家】がそのままでも
ペットとの暮らしに
おすすめな理由

毎日の生活で感じる快適さ

ニオイ問題を解決

暮らしていている人は気づきにくいペットのニオイ。指摘されてはっとする方が多いようです。嗅覚の強いペットのために、人工的な芳香剤は置きたくないですよね。そこで力を発揮するのが木の消臭効果!木は天然の消臭剤といわれています。サイエンスホームは真壁づくりで、すべての空間に木が出ています。そう!家がまるごと消臭されるのです。LDKや居室はもちろん、トイレや洗面、ペット用品を置く収納の中まで消臭されるので急な来客で臭いが大丈夫かな?という心配がいりません。むしろ、木の香りは消臭効果だけてはなく、アロマにも使われる位、人もペットもリラックスできる効果があります。お家に入った瞬間木のいい香りにつつまれて、心も体も癒されます。サイエンスホームで多く使われている“ひのき”は木の王様と言われており、より高級感のある空間に仕上がります。

ニオイ問題を解決
湿度が一定に保たれる

ペットも湿度が高いと熱中症のリスクや、カビやダニをはじめとした皮膚病に注意が必要です。反対に湿度が低いとウイルス感染リスクや、乾燥して皮膚や呼吸器官に負担がかかります。

木は、空気中の湿度が高いときには水分を吸収し、湿度が低いときには水分を放出するという調湿作用をもっています。ペットも人も快適に暮らすためには、サイエンスホームの木が室内に現わしになっている真壁づくりがおすすめです。

温度管理がしやすい

最近では家族が出かけてペットがお留守番の時も、ペットのためにエアコンをつけたままにするという声が多く聞かれます。サイエンスホームの家は、外断熱・高気密高断熱・吹抜けの効果で、エアコン一台で家中快適な温度が保たれます。お留守番中にペットをフリーにしていても、家全体で温度差がないので安心です。サイエンスホームの家はエアコン効率がいいのでエアコン代が抑えられ、ペットを飼っている方にぴったりです。浮いたお金でおやつを買ってあげられますね。ペットもにっこり!真夏や真冬のお留守番の時はぜひエアコンをつけたままにしてください。

温度管理がしやすい
犬と猫

家族もペットもうれしい安心と安全

“その子”にあった間取りのご提案

人間に個性があるように、ペットにも個性があります。同じ種類だからと一括りにして間取り提案をするのが良い提案と言えるでしょうか。家族のそばにいる方が良い子、飼い主さんと少し距離をとって落ち着きたい子。その子ならではの性格をヒアリングして一緒に適切な環境を考える必要があります。サイエンスホームでは、打合せにペットを連れてきていただく事も可能ですし、スタッフが訪問して普段の様子を知った上でヒアリングをする事ができます。お施主様の理想とペットにとってどんな間取りが良いかを一緒に考え、オンリーワンの間取りをご提案いたします。

“その子”にあった間取りのご提案
床材選びの正解とは

ペットと暮らす家を建てるお客様からの質問で1番多いのが、床材選びについてです。実は、ペットを飼うならこの床材を選べば正解!という魔法の床材はありません。床材も間取りとおなじように、お施主様の考え方と、ペットの年齢・性格・性別などを考慮しておすすめするものが変わってきます。柔らかい床材を選べば、ペットの足腰に優しいですが、傷つきやすくなります。ご検討の際にサンプルを用意いたしますので実際に歩いてみて、ご自身の感性に問いかける作業を必ず行ってください。

床材選びの正解とは
鳴き声が外に漏れにくい

気密性が高い家の特徴として、音が外に漏れにくいという点があります。高気密のサイエンスホームの家では、実際に住まわれた方から、外の音が気にならなくなったというお声を頂きます。ペットの鳴き声は近隣の方への配慮が必要で、その対策の一つとして防音性の高い高気密住宅をおすすめします。特にパピーのわんちゃんをお迎えしようと検討されている方(新築したら飼いたいと思っている方)は、しつけ中でも近隣への迷惑を気にしなくて良いので、心にゆとりをもって接する事ができます。また引っ越しで環境が変わると、今まで大丈夫だったのに鳴くようになる場合があります。せっかくの嬉しい新しいお家での生活が、周りへの気遣いで疲れてしまっては残念ですよね。もちろん外からの音も入る量が減るので、ペットのストレスを減らすことができます。

猫

あそび心をくすぐる木のお家

家中がアスレチック

サイエンスホームで建てたお家に遊びに行くと、猫ちゃんが梁の上を楽しそうに歩いていたり、窓枠で昼寝をしていたり、吹抜につながるキャットウォークの格子の間からこちらをのぞいたり。構造材が現わし×吹抜空間はアクティブに動きたい猫ちゃんにとっては絶好のあそび場です。また高気密高断熱住宅なので細かく部屋を仕切る必要がないため、ドアを開けたままにしたり、ドア自体を減らす事ができるのでペットが自由に動けるスペースが広くなります。もちろん、危険な場所には入らないように一緒に対策をしましょう。その上で、梅雨時期など外に出られない時期でも自由にお家の散策する事で、ストレス発散をすることができます。

家中がアスレチック
構造体が見えるのでDIYがしやすい

一般的な大壁の家では、どこに柱や下地があるかわからず、キャットステップをつける時、壁に直接つけて大丈夫か心配になりますよね。サイエンスホームなら大丈夫!柱や梁といった構造体が室内に現わしになっているのでつけていい場所が一目稜線です。入ってほしくないところにバリケードを作ったり、止まり木を作ったり、リードをかけておくフックをつけたりと、思いついたものを思いついた時に作ることができます。

便利な造作ドアや造作家具

サイエンスホームの室内建具は木製で加工がしやすいので、オリジナルの猫ドアを作ることができます。デザインや雰囲気を損なわないのでお施主様から大好評です。反対にペットには入ってほしくないお部屋などは隠しドアにする事で、自分で建具を開けられてしまう賢いペットが勝手に入るのを防げます。造作も得意なので収納の下をペットのトイレ空間にして、上はペット用品をしまえるスペースにされる方もいらっしゃいます。

猫
サイエンスホームの“真壁”ד外断熱”ד木の家”は人間に嬉しいだけではなく、ペットも嬉しいお家です。

サイエンスホームの
“真壁”ד外断熱”ד木の家”は
人間に嬉しいだけではなく、
ペットも嬉しいお家です。

サイエンスホームで暮らす動物たち
サイエンスホーム浜松店は全国の動物愛好家に向けて、ペットたちと一緒に暮らす家についてYouTubeやInstagramで情報を発信しています。

サイエンスホームの木の家で自由気ままに過ごすペットたちの様子や、一緒に暮らすお施主様の声も投稿しているため、これからペットと暮らすお家を考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
WITH YOUR PET

サイエンスホーム浜松店は動物好きが集まる
住宅会社

注文住宅のサイエンスホーム浜松店では、動物好きのスタッフが多く在籍しており、半数がペットを飼っています。自らペットたちと一緒に暮らしていることから、ペットも人も豊かに過ごせるようなお家にするための知識を持っています。

そんな知識を活かして、一緒に暮らす動物たちの性格や運動量、特性などを踏まえながら、お家の間取りや仕様を提案しています。自由に動けるような間取りやストレスなく過ごせるような床材、気持ちよくお昼寝できるような窓など、”うちの子”たちに合ったお家をサイエンスホーム浜松店は得意としています。

将来お家を建てたらペットを飼いたいと考えている方も、ぜひご相談ください。この種類のワンちゃん、猫ちゃんを飼う予定など細かく決まっていなくても大丈夫です。ペットと暮らす時の最低限の配慮や工夫をお伝えし、100%ペット優先のお家づくりではなく、人も満足できるようにバランスを考えて提案します。

ペットは大切な家族です。ペットたちも人と同じようにリラックスして暮らせるお家をお考えの方は、ぜひサイエンスホーム浜松店までご相談ください。

愛犬と暮らす!20代夫婦の夢の平屋犬

PET COLUMNペットコラム

  • 展示場見学ペット同伴可
  • お問合せ・資料請求

オーナー様にインタビュー

ペットオーナーM様

猫

家族構成

ご主人
元々ウサギが好き 今は猫ちゃんも大好き
奥様
猫ちゃん大好き
猫:くぅちゃん
女の子/5歳/雑種(サビ柄)/保護猫
性格:人見知り、こだわり強め
猫:しをんちゃん
女の子/半年/雑種(サビ柄)/保護猫
性格:人懐っこい、くぅちゃん大好き

家情報

7×8 Cクラス ロフトスタイル 2LDK+和室
柱:ダークウォルナット、ナチュラル
床:アカシア、サクラ、カバ

Q猫ちゃんを家族としてお迎えしようと思った理由はなんですか?
A

2人揃って動物が好きでずっと飼いたいと思っていましたが、家を建てる前に住んでいたアパートがペットNGでした。猫を飼いたいから家を建てたって感じです。

ペットNGな賃貸物件はとても多いですよね。ペットと暮らせる賃貸物件は、保険料や敷金などの初期費用や退去費用、毎月の賃料も高くなりやすいです。早いうちにペットを飼いたい、でもペットOKな賃貸物件を探すのは一苦労、よし、家を建てよう!そんなアグレッシブな心意気が感じられます。せっかくペットのために建てるのであれば、動物にやさしいお家がいいですよね。

point
猫

Qサイエンスホームのお家で猫ちゃんと暮らしてよかったこと、後悔していることはありますか?
A

木が出ているので、猫たちもリラックスして伸び伸びと暮らしている様子が見られたことは嬉しかったです。猫たちに合わせた建具が作られるところもよかったです。

サイエンスホームの最大の特徴は、お家の構造材となる柱や梁などが出ていることです。このような構造を真壁づくりと言います。構造材が空気に触れているおかげで、木は呼吸でき、木が持つ本来の力を最大限に発揮できます。空気中の水分を吸ったり吐いたりして湿度を調整し、快適な空気環境を作ってくれます。また木に触れたり、見たりすると無意識に脳や体がリラックスするため、まるで森林浴をしているかのような感覚があります。このように木が人に与える心地よさは、猫ちゃんたちも感じられているということですね。木が持つ消臭効果により、動物たち特有の匂いも普段の生活では気になりません。
注文住宅を提供しているサイエンスホームでは、建具や家具をお施主様のご要望に沿ったデザインにすることが可能です。猫ちゃんが部屋の行き来をしやすいような猫扉や、狭い空間に入ってしまわないように隙間をなくしたテレビ台など、デザインだけでなく寸法も細かく設定できます。

point

格子の建具を作ってもらい隙間を5cmにしましたが、猫たちはすり抜けてしまいました。今はフェンスを取り付けて逃げ出さないようにしています。木の建具なので取り付けがすごく楽でした。
毛玉を吐いてしまったときは、長時間放置してしまうと床に跡がついてしまいますが、メンテナンスが楽なのでそこまで苦ではありません。

猫ちゃんのいるお家の格子は、M様の助言もあり、3.5cm以下でご提案します。無垢床のおかげで、メンテナンスが楽とのことで、良かったです!

point
猫猫

Q家づくりをする中で、猫ちゃんのために気を付けたことはありますか?
A

猫たちが常にいそうだなと思う場所を考えて間取りを決めました。

M様の予想通り、寝室の日当たりのいいところ(窓辺)にインタビュー中もくぅちゃんがいましたね!可愛すぎました、、、!太陽がたくさん差し込む場所は、動物たちの大好きな場所なので、その子たちにとっての特等席を作りましょ!

point
猫

Qぶっちゃけコーナー!匂いや傷は気になりますか?
A

匂いは気になりません。傷に関しては、扉と窓台に爪痕がありますが、木目に沿って傷がついているのでそこまで気になりません。あと、床材のアカシアは猫ちゃんのサビ柄と同化します!

匂いは、木が持つ消臭効果のおかげですね!木目は不規則なので、傷はあえての模様のような雰囲気が出てあまり気にならないかと思います。木の傷は、将来「こんなことがあったね~」と家族の思い出にもなります!アカシアとサビ柄は盲点でした、、、!同化してても可愛いです。

point
猫

Qこれからペットと暮らすオーナー様へ伝えたい事はありますか?
A

脱走対策(ホール扉)は必須です。3.5cm以下の隙間であれば安心できると思います。窓からの脱走防止には、金属の網戸をつけてあげると良いです。
また、猫扉を通る猫ちゃんたちに憧れて設置しましたが、通らない猫ちゃんもいます。我が家は2匹中1匹は使ってくれます!
柱や梁が出ているおかげで、キャットタワーなどDIYが簡単にできるのもおすすめポイントです。

猫ちゃんは高いところに上ったり、歩いたりが好きなので、吹き抜けや梁などのあるお家でこれからも楽しく過ごしてくれると嬉しいです!

point
猫
Owner Interview

M様、くぅちゃん、しをんちゃん、
ありがとうございました!!!

  • 展示場見学ペット同伴可
  • お問合せ・資料請求

展示場見学メールでの
お問合せ
お電話での
お問合せ

Page top